我が家から、車で約20分「久留米市大善寺町の玉垂宮内」で行われる
「鬼夜」に行ってきました。この日は、あいにくの雨にも関わらず
たくさんの人が見に来ていましたね。

コロナ禍の2023年1月7日も開催されるみたいですね♪

鬼夜は、国の重要無形民俗文化財に指定され、日本三大火祭りの一つ!
直径1m・長さ13m・重さ1.2トン(日本一)の6本の大松明(おおたいまつ)に
点火された瞬間はあまりの迫力に会場から歓声が上がりました。(おーーーーーーーーぉ)
大松明に点火
大松明の火の粉を浴びると、無病息災と言われますが、
あれ裸で当たったら、アツいだろうな~でもカッコいいですよね。

今回は、大迫力の鬼夜の見どころや駐車場など詳しくレポートします。

スポンサーリンク

日本三大火祭り!鬼夜を体験レポート

1,600年余りの歴史をもつこの鬼夜は、
毎年「1月7日」に行われる火祭りとしてとても有名です。
このお祭りで一番盛り上がるのは、6本の大松明に一斉に火が入る瞬間です。

その瞬間を動画で撮影してきましたので、ぜひご覧ください。
いや~~男のお祭りって感じですよ。

また、雨天決行ですので、雨が降っても開催されます。今回は雨が降っていましたが、
大松明に点火する時間になったらピタリと雨が上がったんですよね。松明点火まで
雨が降っていた場合、傘をさすと後ろの人が見えないので、雨の日はレインコートを忘れずに!

鬼夜の全スケジュールをお伝えします。

私は、20時くらいに現地に行ったのですが、あまり早く行き過ぎると退屈してしまいます。
大松明の点火まで一時間以上あるので、特にお子さんと行く場合は飽きてしまいますからね。

鬼夜の行事予定

鉾面神事は、大松明の点火から10分後に突然、後ろの舞台でいきなり始まる
ので「知らない間に終わってしまった写真を撮り損ねた」などあるかも
しれないので注意して見ておきましょう。

何度も言いますが、放送もなくいきなり始まりますからね。注意注意!
鬼夜の鉾面行事

大松明が一本ずつ本殿西側へ移動していきます。
大松明の大移動

遂に、大松明6本が本殿西側へ集結!暗闇の中で炎の光が・・・。(幻想的です)
大松明が6本すべて集まる

大迫力の6本の大松明の模様を動画で撮影してきたので、ぜひご覧ください。

最後は、大松明にどこまで近づけるのか?度胸試しだと思われます。
正直、この距離まで近づけるって結構、勇気がいると思いますよ!

私は、5メートル手前で撮影をしていましたが、スマホが熱でアツくなる
ほど、火の威力は強かったですから、めちゃくちゃアツかったと思います。
大松明に上り度胸試し

桟敷席で見る場合の方法は?トイレはあるの?

人混みは嫌いという方は「桟敷席」がおススメ!座って見れるのがうれしいですね ^^
写真の上の方に見えている方たちが、桟敷席で見ている方になります。
鬼夜の特別観覧席の桟敷席

桟敷席は12月1日より販売しています。

料金:2,000円 (250席 全席自由席)

お問い合わせ先:大善寺玉垂宮社務所

久留米市大善寺町宮本1463-1 電話:0942-27-1887

トイレは大松明があるメイン会場の境内内に、仮設のトイレがあるのですが、
とにかく会場は薄暗いので、足元には注意して下さい。

持っていくと便利なもの

実際に行ってみて、これは持って行った方がいいなと思ったものを紹介しますね。

  • 傘・レインコート・長靴(雨の場合のみ)
  • 懐中電灯
  • スマホのモバイルバッテリー
  • 帽子(火の粉や灰から身を守るため)

今回の鬼夜はあいにくの雨で、傘を必要としましたが大松明が点火される時には
雨がやんでいました。なので傘は必要なかったのですが、もし傘をさしていたら、
後ろの方が見えないのでレインコートを持参した方がいいですね。

また、雨が降ると下の土がベチャベチャになるので、長靴だと安心です。
雨が降りそうな場合は事前に準備しておきましょう。
鬼夜の会場はあいにくの雨

今回は、念のために「懐中電灯」を持っていたので非常に良かったのですが、
会場は屋台が出ているところは明るいのですが、メインの大松明がある場所は、
薄明りがあるだけで、足元は暗くてほとんど見えません。

スマホの懐中電灯を使うという方法もありますが、写真や動画を撮影した
場合、最悪バッテリー切れになる可能性大です。私の隣の方は、バッテリー切れ・
スマホの容量がいっぱいで写真が取れないとパニック状態!

このようなことを避けるためにも、懐中電灯やスマホの容量などは祭りが
始まる前に確認しておきましょう。最後に帽子はあれば持って行きましょう!

終わって帽子を見てみると、黒い炭が結構ついているんですよね。近くで見ていた
せいで、飛んできていたみたいです。2時間お祭りを見ていましたが、洋服や帽子は
火災現場から出てきたかのような、焦げ臭さでビックリ。(臭っ)

スポンサーリンク

玉垂宮までの交通アクセス(車・電車)

大善寺町の玉垂宮までの交通アクセスは、できれば交通機関を使って行くと
混雑もなく目的地まで行くことができます。

今回、雨も降っていたし近くということで、車で向かいましたが、出発時間が
遅れたこともあり、(到着が8時)第1・2駐車場共に満車状態で入ることができず、
近くのコインパーキング(タイムズ最大料金400円)に停めていきました。

7時頃から始まるので、その30分前までに行けば駐車場も確保できると思います。

車で行く場合は、無料の玉垂公園・大善寺小学校を利用する

  • 第1駐車場:(神社裏の玉垂公園)約300台駐車可
  • 第2駐車場:(大善寺小学校)約100台駐車可


電車で行く場合は、西鉄大善寺駅で下車

電車で行く場合は、大善寺駅の西口から徒歩7分程度(550メートル)

ただし、駅から県道23号線沿いの道路を歩く際は道幅も狭く、交通量も多いため、
お子さんと一緒の場合は必ず手をつないで歩いてくださいね。

祭りはまだまだ続いていましたが、大松明が6本集まっている
迫力のある映像が取れたので、22時30分頃に玉垂宮を後にしました。

時間も遅く小腹がすいたので、県道23号線沿いの人力うどん屋さんで
うどんを食べて帰ることにしました。ここのお店は朝の5時まで営業しています。

お帰りの際はぜひ食べてみて下さい。
人力うどんのセットメニュー

まとめ

今回は、初めての参加でどんなお祭りなのか楽しみにしていきましたが、
予想以上に迫力のあるお祭りに大満足 ^^

大松明の近くで、写真や動画を撮っていたのですが、
強烈な火の勢いに近くで見ていた方が後ずさり・・・。(激熱っ)

2時間くらいお祭りを見て車に乗って帰宅しようと思った瞬間!なんか臭くね~?
そうなんです。このお祭りに参加すると体中が煙臭くなってしまうんです。

電車で帰る際には、注意が必要ですね(笑)

スポンサーリンク