夏になると蒸し暑さと同時に、私の大嫌いな「蚊」が大量発生。
うちの裏庭には雑木林があり、蚊の発生ポイントがあるのでこの時期は
非常に憂鬱になるんですよね。あの寝ているときに耳元で響くあの効果音「プーーン♪」
イライラしますよね。そこであったかくなってきたこともあり、蚊対策として
網戸をチェックしていると、大きな穴が開いているではありませんか?!「ヤバーーーイ」
しかも、一か所ではなくいくつも穴が開いているし・・・。
そんなことで早速、網戸の張り替えをDIYでやってみたいと思います。
網戸の張り替えは、コツさえわかれば意外と簡単に張り替えができますので、
今回は、初心者の方にもわかりやすく上手に張り替える方法をご紹介していきます。
網戸を上手に張り替えるコツ!手順をご紹介
まず必要な道具を簡単にご紹介します。
① 網戸張り替え用のクリップ(なければ大き目の洗濯ばさみでもOK)
② カッター
③ ゴムを押し込むためのローラー(200円~300円程度)
④ 網を固定するための交換ゴム(今回は4.5ミリを使用)一袋・7メートル(150円程度)
⑤ 網(今回は虫の嫌がる網を使います)一枚当たり1,380円
① 網戸に付いているゴムを外します
まず最初に、網を抑えてるゴムを外すのですが、手では外せないのでラジオペンチが
一番おススメ!ない場合は、細い金属の棒でゴムを引き出せばあとは一気に引き抜けばOK!
② 網を網戸の大きさより5センチほど大きく切ります
③ 網を専用クリップで固定します
専用の網戸クリップを使うことで、しっかり固定することができます。
網戸クリップは、2個入りで300円~400円ほどでホームセンターで購入できます。
もし、専用の網戸クリップがない場合でも洗濯ばさみでも代用することができます。
④ ゴムを入れてローラーで押し込みます
ゴムを押し込む際は、ローラーのレールが網戸の外側になるように、下に力を入れながら
ゴムを溝の中に入れて、網を固定していきます。
しっかりとゴムが入ったのを確認するために、何度かローラーを滑らせてください。
やり過ぎると、網が破れることがあるので注意してやって下さい。
ゴムを端っこまで押し込んだら、ローラーの反対側についている尖った部分で
ゴムをしっかりと奥まで押し込んで下さい。
後は、同じ要領ですべてのゴムを溝に押し込み網を固定してきます。
⑤ 余った網をカッターで切り落としていきます
ゴムを入れ終わったら、はみ出した網の部分をカッターで切り落としていきます。
その際、画像を見てもらったらわかりますが、カッターを網戸に沿わせて切れば
確実にきれいにカットすることができます。
それでは一通り解説が終わりましたので、動画にて一連の流れを再度確認してみましょう!
画像では、解説しきれない細かい部分もかなり詳しく動画で解説してありますよ ^^
網の種類や性質をご紹介
今回管理人が、網戸の張り替えの際に使った網やその他便利だと思った
グッズをここで紹介したいと思います。
まずは今回使用した、特殊な薬剤が染み込まれた網ですが、虫が網戸に付かないんですよね。
しかも、その効果は5年から7年ほどあるとのこと!これを高いと思うのか安いと思うのか?
- 18メッシュ=1.15mm
- 20メッシュ=1.03mm
- 24メッシュ=0.84mm
- 30メッシュ=0.67mm
- 40メッシュ=0.64mm
- ヒトスジシマカ:約4.5㎜「血を吸う蚊」
- アカイエカ:約5.5㎜「血を吸う蚊」
- チョウバエ:約1mm~2mm
網の大きさは18・20メッシュがおススメ!
なぜかというと、血を吸う蚊はヒトスジシマカ:約4.5㎜アカイエカ:約5.5㎜であって
その蚊たちが網を通らなければ大丈夫という事で私的には18・20メッシュをおススメします。
あまり細かすぎる網を選んでしまうと、網にほこりが付いた場合「風通し」が極端に悪くなります。
掃除をこまめにする方であれば、問題ないのですが正直あまり掃除が苦手という
方には、おススメしません。
便利なアイテムをご紹介
このアイテムを使っても使わなくても問題はないのですが、ホームセンターで
偶然発見して便利そうだったので、今回付けてみることにしました。
引き手を付けることで、開けやすいことはもちろんのこと、引手が無いと
網の近くに手を引っ掛けて開けることで、破けてしまうんです。それを解消する
ためにも非常にありがたいアイテムなんです。値段も良心的ですね。
管理人が紹介する最強「蚊撃退アイテム」とは?
私が最近使ってみて非常に重宝したアイテムを一つ紹介します。
万が一、網戸が破れていてそこから蚊が入ってきてもこのアイテムを
使えば一発で蚊を撃退することができます。
その名も「蚊がいなくなるスプレー」という名の商品。
私はこれを使い始めてから、キンチョールなどの殺虫剤は一切使わなくても
蚊を撃退できる優れたスプレーです。
その殺虫効果持続時間は、なんと~12時間!部屋に入ってきた蚊を殺虫してくれます。
これを使うようになってから、耳元で響くあの効果音「プーーン♪」は
聞こえなくなりましたから、かなりの効果を発揮してくれること間違いない!
まとめ
今回は、網戸の張り替え方法やおまけで便利グッズまで紹介しました。
網戸は安いものから、高いものまでありますがあまり頻繁に張り替えるものでも
ないので、ここは奮発してもいいのかなって私的には思います。
業者さんに網戸を頼むと、大きさにもよりますが1,000円~3,000円程度は
かかりますが、自分でやれば1/3程度で抑えることができます。
何事も経験に勝るものはありませんので、この機会に網戸の張り替えに
チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
一度やれば、次やる時は簡単に張り替えできますよ。