網戸の張替え方法!知識ゼロの私にも出来たコツをご紹介 更新日:2019年11月29日 公開日:2019年8月8日 DIY 網戸の張替えは業者さんに頼めば、3,000円はかかります。しかし自分でやれば1,000円程度で抑えることができます。網戸の張替えは案外大変だと感じますが、コツをつかめば簡単に張替えが可能です。その方法を今回ご紹介します。 続きを読む
トイレットペーパーホルダー2連タイプ!取り付けてみたら簡単だった 更新日:2019年11月16日 公開日:2019年7月7日 DIY トイレットペーパーホルダーの交換は思った以上に、金額も安く・簡単に交換できしかも、見栄えまでよくなる!敷居が高いように思えるDIYですが、管理人がわかりやすく解説していますので誰でも簡単に交換ができます。ぜひチャレンジしてみてください。 続きを読む
柳川市ひな祭りさげもんめぐり開催!行って感じた魅力をご紹介 公開日:2017年4月9日 季節の行事 柳川と言えばどじょうやうなぎ、川下りなど有名アスリートでいえば、相撲の琴奨菊関の出身地でもあります。今回は、その柳川で開催される「ひな祭りさげもんめぐり」に行ってきました。縁起物として飾られるひな祭りさげもんめぐりさらには、行った人しかわからない、その他の楽しみ方についても詳しくお伝えします。 続きを読む
LEDシーリングライトの賢い選び方!3つのメリットと注意点 更新日:2017年2月14日 公開日:2017年2月12日 お役立ち情報 LEDは電気代が安く、虫が寄ってこない・電球が10年は切れないなど様々なメリットがあります。ですが、初めて交換する方はどう選んでいいのかわからないですよね?そこで今回は、LEDシーリングライトの賢い選び方!購入して気づいた3つのメリットと注意点について詳しくお伝えしたいと思います。 続きを読む
大善寺玉垂宮で開催の鬼夜!現地レポートと知っておきたい基礎情報 更新日:2017年1月16日 公開日:2017年1月10日 季節の行事 我が家から、車で20分「久留米市大善寺町の玉垂宮内」で行われる「鬼夜」に行ってきました。この日は、あいにくの雨にも関わらずたくさんの人が見に来ていましたね。鬼夜は、国の重要無形民俗文化財に指定され、日本三大火祭りの一つ!今回は、大迫力の鬼夜の見どころ(動画や画像で紹介)や駐車場など詳しくレポートします。 続きを読む
太宰府天満宮の初詣へ行ってきた!混雑状況をレポートします 更新日:2017年1月26日 公開日:2017年1月6日 季節の行事 全国の初詣人出ランキングでも9位に入るほど、人気の福岡(地元)にある太宰府天満宮。正月三が日には、毎年200万人以上が参拝に訪れます。私も数年ぶりに太宰府天満宮の初詣に行ってきましたが、かなりの参拝客で大混雑。今回は、太宰府天満宮の混雑状況(駐車場)!さらには、おススメのお店など詳しくレポートします 続きを読む
高圧洗浄機はケルヒャーで決まり!使い方を動画や画像で徹底解説 更新日:2017年1月5日 公開日:2017年1月1日 DIY 築30年にもなると、外壁や屋根の汚れは尋常じゃない!そんな時、大活躍するのが、ケルヒャーの高圧洗浄機!今回、購入してみて「良かった点・悪かった点」など、体験してみて感じたことをレビュー、動画や画像で詳しく解説(使い方)。ケルヒャーの高圧洗浄機を購入しようと思っている方の参考になればと思います。 続きを読む
壁紙をDIYでゼロから始める!張替えのコツがわかれば超簡単! 更新日:2017年1月19日 公開日:2016年12月27日 DIY 壁紙も築年数が経てば、汚れや日焼けなどで元の色からは想像もできないほど、汚れてきます。そんなことで、今回は我が家の薄汚れた壁紙を、DIYでお安く、キレイに張替えたいと思います。特に、壁紙を貼るために知っておくべきポイントや激安にて購入できるお店まで、動画や画像を交えて詳しくお伝えします。 続きを読む
畳をフローリングにするDIY!ゼロからわかりやすく手順を紹介 更新日:2016年12月23日 公開日:2016年12月22日 DIY 以前から畳の部屋をフローリングにしたいと思っていて、今回まとまった休みが取れたので、フローリングに変えるDIYを行いました。自分でリフォームした経験をもとに畳の処理の仕方からフローリングに変えるまでの注意点(費用)など、初心者の方にもわかりやすくゼロから手順を紹介しております。 続きを読む
テレビの壁掛けをDIYで!スッキリできた体験を画像付きで解説 更新日:2019年11月16日 公開日:2016年11月20日 DIY 自宅のテレビを壁掛けに変えてコンセントなどの配線をスッキリさせたいと思っているあなた!!私も自宅のテレビを壁掛けにしたいと思った理由に、「配線をスッキリさせたい」「おしゃれな感じに仕上げたい」との思いから今回、DIYで挑戦してみました。素人でもわかりやすくたくさんの写真付きで取り付け方法を解説します。 続きを読む