AGA治療でミノキシジルタブレット(通称ミノタブ)を使用している人の悩みは、
髪の毛が増えてきた後の「断薬」「減薬」ですよね?
副作用が怖いですからできれば飲みたくはありません。
私も地肌が見えるほどひどい薄毛が、わずか3ヶ月で髪の毛が回復したのですが、
自身の勝手な判断でミノタブをやめて、フィナステリドだけで髪の毛を維持することにしました。
ところが断薬してわずか1ヶ月後に、徐々に洗髪の際の抜け毛や
部屋に落ちる髪の毛の量が明らかに増えていったのです。
そして、遂に3か月後「恐れていたことが現実になった・・・。」
自分の頭皮を鏡で見てみると見るも無残な姿に・・・。ハゲていました。(泣)
ミノキシジルタブレットやめてプロペシア(成分名:フィナステリド)だけでは髪の毛は維持できない?
ミノタブで増やした髪の毛はその後、フィナステリドだけで髪の毛が維持できる
と勝手に思っていたのですが、わずか3ヵ月で元の薄毛の状態に戻ってしまいました。
実は、ミノタブにもフィナステリド同様の抜け毛を防止する作用のある成分が
入っていること知り、私の場合だと断薬はできないが減薬は可能ではないかと考える!
要は、ミノタブをやめればまたすぐにハゲるということ!
とあるAGA専門の先生が、プロペシア(フィナステリド)だけで維持できる方もいれば、
ミノタブをやめるとすぐに薄毛が進行する方がいるということ、残念ながら私は後者の方だった。
関連記事:プロペシアだけで十分なのは全体の58%!私は「ハゲ」ました
ミノタブ2.5㎎を再開したら脱毛で頭皮がスカスカ!2回目の初期脱毛が始まる
ハゲた髪の毛を回復させるために、ミノタブ(2.5㎎)を再開した私は2~3週間であのミノタブの
副作用である恐怖の「初期脱毛」が始まってしまった。
細く短くなってしまった髪の毛が、ドンドン抜け落ちていく・・・。
一度、初期脱毛が起きればもう起きないと思っていた管理人はまじでショック、
洗髪の際に短く細くなってしまった髪の毛が大量に抜けます。

せっかく3ヵ月かけて順調に増やし続けた私のかわいい髪の毛たちが
ドンドン抜けていくではありませんか。(髪の毛のマイクロ化現象が起きる)
ちなみに、ミノタブをやめる前の状態はどうだったかというと、こんな感じ ↓↓
ミノタブやめたらここまでハゲがひどくなるんだったら、絶対にミノタブは
やめていなかったですよね。
関連記事:薄毛は自分で治す!3ヵ月でハゲがみるみる改善した私の髪
ミノキシジルタブレット(ミノタブ)で産毛止まり?効かない人の特徴
ミノタブは髪の毛を回復させるためには、非常に重要な役割を果たすものですが、
実際に効果が認められた割合は「20~25%」4人に1人程度。
これはしっかりとしたデータが取れているわけではないですが、AGA専門クリニックの
先生がおっしゃっている割合になります。
特に、ミノタブを使っているけど、産毛程度で毛が増えない・効かない人の特徴としては、
1ヶ月以内に「初期脱毛」が起きないということ。
関連記事:ミノタブの効果はいつから始まる!ただ「初期脱毛」もやばい
しっかりと「ミノタブ」が効いていれば初期脱毛が起きて、新たな髪が下から押し出されるように
生えてくるのですが、これが起きないとなると効いていない証拠になります。
一般的にはミノタブを「半年」試して効果がなければやめるのが賢明だと思います。
なぜなら、副作用が大きいわりに効果がない=「リスク」しかないわけです。
ちなみに私の場合は、かなり速いスピードで回復した例になると思います。通常は3ヶ月くらい
から徐々に効果が出て半年ほどかかるところを3ヶ月で地肌が見えないくらい回復したからです。

ミノキシジルタブレットと塗りミノの併用は効果絶大の最強コンビ
私の場合だとミノタブ(2.5㎎)と塗りミノは効果絶大で3ヵ月で明らかに地肌が見えていた
薄毛状態が改善したこともあって確実に毛は増えます。
恐るべし薬の力!実際に髪の毛が増えていったときは涙が出るくらい
嬉しかったのを今でも覚えています。
ただし、副作用もありますし、止めれば2~3ヵ月で元の状態に戻ります。
これは実際に実験済みで間違いなくハゲます。(これはかなり個人差があります)
「フィナステリド+塗りミノ」がより副作用もなく毛を増やす安全な方法になります。
そして、薄毛(AGA)にならないためには、フィナステリドは必ず必要でそれに加えて
ミノタブもしくは塗りミノを選択する必要があります。
ほとんどの人はミノキシジルを飲むなり、塗るなりしないと薄毛は改善しないということです。
今後のAGA対策を私なりに考えてみた結果・・・。断薬ではなく減薬に
今はミノタブの「断薬」によって失ってしまった髪の毛を増やすことが大前提で、
増えた後はミノタブの量を徐々に減らし(減薬)最終的には1ミリ程度で継続していこう
と今のところ考えています。(現在は2.5ミリを使用中)
要は、フィナステリドとミノタブは私の場合はセットでないと今の髪の毛
の量を維持できないという結果になります。
ユーチューブや他の方のブログでは、フィナステリドだけで維持している方は
少なく、ミノタブや塗りミノ(外用薬)を併用している方が多いようです。
ミノタブの危険性(副作用)「顔のむくみ」「動悸」「初期脱毛」「多毛症」「鼻毛の増加」
私も初めてミノタブを飲んだ時、知識が乏しかったこともあり、10㎜を購入して
すぐに飲んだのですが、副作用が強く翌日に半分(5㎎)にカットして現在は2.5㎎を使っています。
やはりいきなり10㎎は危ないですよね。この時、ミノタブの危険性を感じた瞬間でした。
関連記事:ミノタブやめたほうがいい3つの理由!体験者がすべてを語ります
それから約2ヵ月くらいしてから「多毛症」が出てきて鼻毛や手の甲・足の指など
の毛がドンドン濃くなって増えてきました。
今を振り返ればミノタブを「断薬」した時は、あれほど濃かった手の甲の
毛がドンドン薄くなってきたから、止めたことで効果がなくなってきたんだと感じます。
ミノタブはミノキシジルの内服薬で発毛効果が高いとされています。しかし副作用のリスクも大きいため、慎重に利用する必要があります。#フィンペシアでHAGE改善 #ミノキシジル #ミノタブ https://t.co/qwfgcW3Yta
— フィンペシアで薄毛治療中「ケイタ」 (@hage_fin) April 1, 2021
ミノタブによる今思えば怖い副作用🫀
・飲酒した夜中、異様に早い鼓動で目が覚める。
(ドクドクというよりも、ンドッドッドッドドドという感じ)・強い倦怠感
(仕事から帰るとソファからなかなか立ち上がれない)・心臓の違和感
(たまにズキっと痛い)7〜8年目くらいからかな、、病院いけよ俺。。
— AGA太郎 (@AGA99186251) September 11, 2021
ツイッター上でもいろいろな意見がありますが、私は副作用を怖がるよりハゲることにより、
見た目が悪くなることの方が怖いので、ミノタブを今後も使用すると思います。
頭頂部(M字)のはげの隠し方「最新薄毛治療は髪の毛を描く」
AGAは薬を使わないと回復は難しいのですが、どうしても抵抗がある方は
これからお伝えする「最新薄毛治療!髪の毛を描く」をおススメします。
その特徴は・・・。
- 生やさないから速攻性が非常に高い
- 気になる部分の薄毛だけを自然にカバー
- いかにも描いているという不自然感がない
- 1年~3年程度の持続性があり、メンテナンスを行うと半永久的に持続可能
- 生え際に書き足すことで小顔効果も期待できる
- 今まで薄毛治療に失敗してきた方
- 薬の効果がいまいちでもう少し薄毛をどうにかしたい方
- 植毛・かつら・AGA治療に不安のある方
- かつらをつけていたが、メンテナンスにお金がかかる方
髪の毛を描くと聞けば、安っぽいマジックで線を描いていくイメージですが、
思った以上にこの治療は自然に仕上げてくれるみたいですね♪

★ 公式サイトはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?ミノキシジルタブレットは髪の毛を増やすために非常に重要な
役割を果たすものだということがお分かりいただけたと思います。
簡単にまとめるとミノタブで増やした髪の毛はミノタブをやめれば
元に戻るという考えれば当たり前のことですが、私は考えが甘かったですね。
また振り出しに戻ってしまいましたが、次は増やした髪の毛は失わないように
頑張って維持したいと思います。また、新たな展開がありましたらここでお知らせします!